2014年02月04日

2月例会のご案内&「シュタイナー教育にまなぶ土曜クラス」ご案内

こんにちは!菜の花の黄色をあちこちでみかけるようになりました。今日は立春、虹の雲2月例会は今週末9日です。ぎりぎりアップでごめんなさい、間に合いますよ、体験、お問い合わせなど、お待ちしています。場所と時間はいつも通りです!(1月例会案内を参照ください(^.^))

また、虹の雲のメンバーが主催する「いのちのまなびのわ」が、今週末体験授業を開催するそうです。素敵な企画になっているようですよ、以下ご案内です。

+゜*。゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚。+゜*。゚
    いのちのまなびのわ
シュタイナー教育にまなぶ土曜クラス 
。+゜*。゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚。+゜*。゚

   体験授業のお知らせ

いのちのまなびのわ・土曜クラスは
シュタイナー教育にもとづく授業を中心に、
自然の素材を生かした手仕事やおやつ作り、
お誕生日会、自分たちで作り上げる季節の行事などの活動を通して、
大人も、子どもも、共にまなび、
この星の未来をつくる人間として、
すべてのいのちとともに生きる感性と力を育んでいます。

ただいま、来年度4月から、1・2・3年生になる
新しい仲間を集っています。
今回は、フォルメンを中心にした授業と、毛糸の虹染めの手仕事の体験の会を準備いたしました。
この機会にぜひご参加ください。


◆日時
2014年2月8日(土)
10:30 開場・受付・準備
11:00 鈴木裕子先生による授業
今回の授業内容は、フォルメンを予定しています。
子どもは授業に出席・大人は見学いただけます。
お弁当のあとはロケットストーブで毛糸の虹染めをして円形の織物作りへの準備をします。
15:00 おとなのお話しタイム
子どもはおやつ~外で自由遊び
16:00 終了


◆対象
来年度1年生・2年生・3年生になる子どもと、その家族。

◆体験料金(大変お得な設定になっております)
・子どもひとり1,500円(授業料・教材費・おやつ代・
会場費込み)
・付き添いのおとなひとり200円(会場費)

◆会場
立田山 野外保育センター雑草の森(熊本市)
http://www.kumashiho.jp/zassounomori/info

※4月からの授業は、主に阿蘇フォークスクールでの開催となります。


◆持ちもの
・お弁当、飲み物、お持ちの方はブロックの蜜蝋クレヨン
(クレヨンはこちらでも用意いたします)

◆ご家族でどうぞ
小さいお子様もご一緒に参加いただけますが、
授業中は子どもたちの集中を妨げないように、
教室内ではお静かにしていただけますよう、
ご協力お願いいたします。
施設周囲は野外で遊べる環境です。

◆講師紹介:鈴木裕子(すずきひろこ)
栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に勤務。
小さな児童図書出版社の編集長として”奮闘中”に病を得て退職。
1995年渡英。翌年サセックス州にある「ザ・スピーチ・スクール」(現「アルテミス」)で言語造形と演劇を学び2000年卒業。
同年エマーソン・カレッジに入学し、シュタイナー教育やストーリー・テリングを学ぶ。
2003年9月8年ぶりに帰国し、現在熊本県の大津町在住。シュタイナー教育講座や語りの公演・ワークショップ等を行う。
2013年4月より、「いのちのまなびのわ・シュタイナー教育にまなぶ土曜クラス」の講師として、1・2・3年生のための授業を毎月二回、阿蘇フォークスクールにて担当。


◆お申し込み・お問い合わせ
・参加希望のお子様の学年、参加人数、連絡先(メールアドレスと電話番号)をご連絡ください。折り返しご連絡いたします。
manabinowa@aso3.org

◆次回予定
・2月22日(土)阿蘇フォークスクール(阿蘇郡高森町)にて
・3月8日(土)・22日
※場所プログラム等についてはお問い合わせください。


。+゜*。゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚。+゜*。゚。+゜*。゚+o。。o+゚♡゚+o。。o+゚♡゚。+゜*。゚
----------------------------------------
星野ゆか
y_hsn@mbp.nifty.com
http://yukahoshino.net/



Posted by 虹の雲 at 12:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。