2014年05月23日

5月23日の記事

5月11日例会のご報告

今回の例会は出席メンバーが多く賑やかな会となりました。

久しぶりに参加された方もいたので、ごあいさつもかねて旬なニュースを皆さんに紹介してもらいました。
「南阿蘇で田植えの準備(育苗)してきました!」とか、「お引越ししました!」とか、
「フォルメンにはまってます」等々とっても楽しいニュースを皆さん報告してくださいました。 

5月23日の記事


5月の歌は、「花のこども」

ちいさいはなのこよ
し~ず~かにねむる
かくれるように みどりのはかげ
しずかにねむるよ ちいさなはなのこども

Tさん 美しいライアーの音色をいつもありがとうございます。


【にじみ絵】
まずは外側から黄色をまーるく描いていきます。4月は黄色を内側から外側へと描きましたが、今回は逆ですね。
たーっぷりと黄色を味わったら青を中心から外側へ向け描いていきます。まーるく、まーるく。青くみずみずしい球は、まるで地球です。
3歳から5歳までの子どもたちが参加している小さいクラスのお友達も、
宇佐美先生がお手本を描く様子をじーっと真剣な眼差しで見ています。
小さい子どもたちも美しいものを前にすると一瞬にして心奪われている様子が伝わってきました。

5月23日の記事


小学生低学年クラスは難易度があがり、青い地球に木が根ざし、外へ向け大きく成長し花を咲かせています。
「目には見えないけれど、地下では根っこは繋がっているかもしれないね」と宇佐美先生が子どもたちに話してくださいました。

中学生、高学年のお兄さんたちは…みんなが描いた作品を眺めながら、宇宙飛行士ガガーリン少佐の言葉「地球は青かった」で盛り上がったいました。
にじみ絵を描く前に、一気にイメージが湧いたようでした。

5月23日の記事


【オイリュトミー】
今回体験で参加してくれた中学3年生のお兄さん。学校ではサッカー部で活躍しているそうです。
にじみ絵もオイリュトミーももちろん初体験ですが、宇佐美先生のお話しに耳を傾け、段々と促されるまま自由に表現している様子です。
見ていてこちらもとても幸せな気持ちになりました。
中3と言ったらいろいろ難しいお年頃? なんて一人の母として思ってしまいますが、とても素直で可愛いです。
今までシュタイナーに触れたことがない思春期の子どもたちも惹きつけてしまう
宇佐美先生の芸術性に、また私も惹きつけられてしまいました。
5月23日の記事



【手仕事】
木のボール作りに取り組みました。小さな木の切り株を肥後の神を使って球形になるよう形を整えていきます
。さすがにお兄さんたちはお上手で、肥後の神も使いこなしながら、どんどん球形に近づいていきます。小さい子どもたちも頑張りました。
昔に比べると刃物を使う機会が減ってしまった子どもたちに、肥後の神を使うことは、とても貴重な経験になると思います。
木のボール作りは全て手作業で行うので時間が掛かりますが、次回も引き続きじっくりと丁寧に取り組んでいこうと思います。

【ランチ】
今回もまた豪華なランチプレートとなりました。虹の雲のお母さんたちはお料理得意な方が多いのです。
大豆たんぱくのから揚げやポテトサラダ、厚揚げのトマト煮、ふきの炊いたん 等々 どれも美味しそうです。

【魂の暦】
第4週
「私は、自分であることの本質を 感じる。」
そう語る感情は
陽光の明るい世界のなかで
光の流れとひとつになる。
そして 思考の明るさに熱を贈り
人間と世界を
かたく ひとつに 結びつけようとする。


陽光の光を感じますか? 具体的な体験を思い起こしてみてください。思考は光をもち
感情は熱をもつ。そして各々光と熱は思考と感情に贈り合い世界を一体化する…。難しいですね。


雑談も盛り上がりましたよ!
近頃の大学生の話題、近頃の日本は大丈夫か? NHKは…? シュタイナー学校の生徒の大学受験について。
そして宇佐美先生の作曲の譜面を拝見させていただきました。

今回もとても充実した例会でした。

次回の6月例会は15日(日)です。
・9時45分 熊本市大江渡鹿の友の家集合
・10時 例会 始まります
午前中に子どもたちのにじみ絵、オイリュトミークラスを行います。
午後から大人のオイリュトミークラスの予定です。
15時半終了予定


体験の方も随時受け付けています。







同じカテゴリー(例会)の記事画像
2019年3月例会のご案内 こころとからだをは育むアートプロジェクト
例会のご報告
「こころとからだを育むアートプロジェクト」始まります!
2017年10月例会
7月例会~赤紫蘇の香りとともに~
2017年5月例会
同じカテゴリー(例会)の記事
 2019年3月例会のご案内 こころとからだをは育むアートプロジェクト (2019-03-05 22:02)
 例会のご報告 (2018-07-18 16:47)
 「こころとからだを育むアートプロジェクト」始まります! (2018-04-17 23:25)
 2017年10月例会 (2018-02-01 08:26)
 7月例会~赤紫蘇の香りとともに~ (2017-08-05 17:59)
 2017年5月例会 (2017-06-06 05:30)

Posted by 虹の雲 at 21:20│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。